【撮影記録】急行阿蘇(2019年・熊本DC)

2019年の夏に開催された熊本デスティネーションキャンペーン(熊本DC)にて運行された「急行阿蘇」。

12系客車が広島~熊本間を1日限定で運転されるため、3つの駅で撮影を行いました。

目次

山陽本線 瀬野駅(送り込み回送)

広島始発の急行阿蘇ですが、広島駅で長時間ホームに留置することはできないため、時間調整のため瀬野駅にて待機しておりました。

瀬野駅と言えば、旧瀬野機関区・セノハチをイメージされる方も多いかと思います。

山陽本線 向洋駅(送り込み回送)

急行阿蘇が瀬野駅を出発する前に、私は次の撮影スポットである向洋駅へ移動。

海田市~広島貨物ターミナル間は複々線区間となっており、両外側が山陽本線、内側2線が貨物線です。

また、三原方は曲線区間のため、下り列車の長編成を綺麗に撮影することができます

急行阿蘇を待っている間に、227系やEF67も撮影しました。

山陽本線 横川駅(客扱い)

急行阿蘇が広島駅で出発待ちをしている間に、最後の撮影スポットへ移動。

広島駅から2駅岩国方にある横川駅です。可部線の分岐駅でもあります。

撮影は以上で終了しました。

広島エリアで客車列車を撮影することは通常できないため、楽しい時間を過ごせました。

12系客車は引退済のため、もう撮影できないと考えると寂しいですね・・・

本日もブログの投稿をご覧いただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

よさくのアバター よさく 撮り鉄

主に広島エリアで鉄道写真を撮影。
引退後の車両の写真も多数アップ予定。
2歳の息子も新幹線にはまっており、プラレールについても更新していきます。
2人の子供の育児の合間に更新していきます。

コメント

コメントする

目次