【鉄道グッズ】広島新幹線運転所ポストカード(500系編)

こんにちは、”よさく”です。

前回投稿に続いて、広島新幹線運転所のポストカードをご紹介。

今回は大人気のスーパースター“500系新幹線”をご紹介いたします。

500系新幹線のカードはこちらの5種類。

1枚目の写真は正直撮影区間や場所が想像できませんが、非常に綺麗なアングルです!

2~4枚目の写真は山陽新幹線新山口駅。当時は”小郡駅”で、スラブ軌道&曲線が500系の格好良さを引き立てます。

また、雨の中を疾走する500系も迫力満点。翼型パンタグラフがスパークしてます。

5枚目は山陽新幹線相生~岡山間吉井川橋梁。JR西日本のポスターやCMによく使われる撮影スポット。

種類の多さに加えて、デザインからも“NOZOMI”と”300km/h”は当時のJR西日本の誇りを感じます。

W編成は2010年引退のため、他系式と比べて若干短命に終わったことが非常に残念です。

今回のご紹介は以上となります。次回は500系のモデルとなった”WIN350″をご紹介いたします。

本日もブログをご覧いただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

よさくのアバター よさく 撮り鉄

主に広島エリアで鉄道写真を撮影。
引退後の車両の写真も多数アップ予定。
2歳の息子も新幹線にはまっており、プラレールについても更新していきます。
2人の子供の育児の合間に更新していきます。

コメント

コメントする

目次