【撮影記録】約6年ぶりの一眼レフ(2024年・岡山駅)

こんにちは、”よさく”です。

ブログのタイトルに記載の通り、先日約6年ぶりに一眼レフで鉄道写真撮影へ行きました。

結婚や子育て等で鉄道写真撮影から離れておりましたが、インスタグラムやブログを更新する度に、再び撮影したい気持ちも芽生えたため、岡山駅へ撮影を行いました。

撮影目的の車両も特段なかったですが、引退が迫る500系新幹線は可能な限り撮影しておきたいと思い、ハローキティ新幹線を狙いに行きました。

岡山駅は手軽に写真撮影ができるスポットなので、初心者でもオススメな駅です。

目次

博多方の曲線区間を狙う(500系&N700S)

岡山駅の24番線ホーム博多方は、曲線区間を走行しながらホームへ入線する新幹線が撮影可能です。

特に、24番線は右側に架線電柱がないため、編成全体を綺麗に撮影できます

ハローキティ新幹線を待つ間に、N700Sを撮影。

今回、初めてN700Sを撮影しましたが、カメラ越しに見ると、N700Aと顔つきも結構異なりますね。

東京方の直線区間を狙う(N700S・N700系・500系)

東京方は望遠レンズを活用することで、綺麗な直線区間を撮影することが可能です。

スマフォでは正直厳しいと思います。

また、現在はホーム柵や標識等も整備されており、以前訪問した時より撮影が難しかったです。

やはり、一眼レフを構えて新幹線を待つ時間、ピントを合わせる時、シャッター音等々を久しぶりに経験し、やはりスマフォ撮影では感じられない魅力がありました。

今後も時間があるタイミングで一眼レフで撮影したいと思います。

本日もブログをご覧いただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

よさくのアバター よさく 撮り鉄

主に広島エリアで鉄道写真を撮影。
引退後の車両の写真も多数アップ予定。
2歳の息子も新幹線にはまっており、プラレールについても更新していきます。
2人の子供の育児の合間に更新していきます。

コメント

コメントする

目次