こんにちは、”よさく”です。
先日の投稿に続いて、今回も300系新幹線の撮影記録を投稿いたします。
2012年3月、引退を1週間後に控えた300系新幹線の定期こだま運用を撮影するため、徳山駅へ。
定期こだま運用は上下1本ずつ設定されており、徳山駅でちょうど横並びするダイヤとなっておりました。
こちらは上り列車が徳山駅へ入線する様子です。


同時に下り列車も入線するため、このような300系2編成を1枚の写真に収めることができました。

300系の行先表示は、LEDではなく懐かしい”幕”。


ちなみに、私が徳山駅を訪れた目的は、300系に加えてドクターイエロー(こだま検測)の撮影でした。
なぜか、残っている写真が停車中の写真のみ。入線・発車の状況写真が見当たりませんでした。。。

停車中に”さくら”の通過待ちを実施。やはり、流し撮りは難しく、経験が必要ですね・・・


ドクターイエローも引退時期がアナウンスされたため、今のうちに撮影しないといけません。。。
投稿は以上となります。本日もブログの投稿をご覧いただき、ありがとうございました。
コメント